2022年11月末から12月にかけて、まとまった休みを取れたので青森へと向かった。
その3日目の記録である。
青森旅行3日目【弘前巡礼】
この日の予定
- 青森駅から弘前へ移動
- 赤レンガ倉庫美術館
- 昼飯にフレンチ【salon de cafe Ange】
- 弘前城
- 長勝寺
- スタバ弘前公園前店
- 夕飯【結果的にラーメンを食べる】
さて、ヘドバンという雑誌のvol.15に「人間椅子のルーツを辿る〜弘前巡礼」という企画が掲載されていた。
2017年のことである。
ヘドバンの編集長と人間椅子鈴木氏が弘前を訪れ、鈴木氏のオススメスポットをめぐるというものだった。
筆者
ということで全ては回れなかったが、掲載されていたなかからいくつか足を運んでみた次第である。
青森駅から弘前へ移動
3日目の朝である。
昨晩の雪によって東北の冬っぽくなっている街の様子を確認した。
泊まったスーパーホテルで無料の朝食がいただけたので食べていくことに。
ちょっとのつもりだったがバイキング形式にやられむやみに食べてしまった。
そして大変美味しかった次第である。
その後ホテル前からバスを利用して青森駅へ、それからつがる2号という特急に乗車していざ弘前へ。
青森到着〜赤レンガ倉庫美術館
30分ちょいで弘前駅へ到着した。
駅付近を周回している100円バスがあるのだが、到着時点でまだ走り始めていなかった。
ということで歩いても到着時間変わらんし、と最初の目的地赤レンガ倉庫美術館へと歩いてみた。
この日の展示は「もしもし、奈良さんの展覧会はできませんか?」奈良美智展弘前 2002-2006 ドキュメント展ということで、昨日の県立美術館に続き奈良美智氏関連である。
洋館を見学しつつ昼飯にフレンチ【salon de cafe Ange】
さて昼飯時である。
聞くところによると、弘前はフレンチが有名だそうな。
筆者も是非たべたかったため、弘前城の近くにあるサロン・ド・カフェアンジュへと行ってみた。
ちなみに弘前は洋館も有名だそうで、そんな洋館のひとつ「旧東奥義塾外人教師館」に入っているお店である。
せっかくなので、まず洋館を見学。
見終えたので1階のカフェへ。
ここのフレンチはお箸で食べられる気軽なものになっているそうな。
スープはりんごの冷製ポタージュ。
弘前城【鈴木氏スポットその1】
さて、店を出ればすぐそばに弘前城である。
弘前城といえば、ヘドバン vol.15にて鈴木氏が編集長とともに追手門口のあたりでバナナアイスを買って食べた地である。
が、降りすさぶ雪の中アイスが売っているわけもなく、仕方なく中へと進む。
工事中の弘前城だが、その工事の様子が記録されていたりした。
ということで公園内を歩き回り堪能したので、次なる目的地・長勝寺まで歩くことに。
長勝寺【鈴木氏スポットその2】
やむなし。歩き回るのは嫌いではないのであるき回った。
鈴木氏の足跡をたどりつつ、次なる目的地へとまた歩いて移動である。
スタバ弘前公園前店【鈴木氏スポットその3】
レトロな建物が多く残る弘前だが、なんとスターバックスコーヒーが入っている有形文化財があるそうな。
鈴木氏曰く『弘前のスタバは行ってみる価値ありますよ』とのことで、当然筆者も行かずにはおれないわけである。
禅林街から20分弱で到着。
というかまた弘前城の追手門口付近に戻ってきた。
店内は座席が3ブロックくらいに別れていて、それぞれ違ったいい雰囲気。
筆者はこじんまりとした一室の席に座ってみた。
平日の午後ながらなかなか賑わっていた次第である。
その後早々にホテルにチェックインしようと考えたが、また夜にシードルが飲みたいので「ねぷた村」という施設のお土産屋さんにてもろもろ購入していった。
ホテルまでの道中に発見した喫茶店「可否屋葡瑠満」のアップルパイをテイクアウトで買ってみた。
そんなこんなでこの日確保していたホテルニューキャッスルへとチェックインである。
このホテルには1階にケーキ屋さんとカフェが併設されていた。
夕飯【結果的にラーメンを食べる】
夕飯は満を持して、地のものと地酒がいただけるお店に…!と目論んでいた筆者である。
菊富士という有名なお店に足を運んだところ、なんというか、休みだった。
直前に公式サイトのメニューをじろじろと眺めていたのだが、店休日まで把握できていなかった次第である。
気を取り直して近所のラーメン屋さんへと足を運んだ。
この日訪れたのは「中みそ」という味噌ラーメン屋さんである。
なんとフードコートのお店だが、これが非常に美味しかった。
「中みそ」は、なにげに創業が1969年の老舗である。
当時も別のフードコートに出店していたそうだ。
その中で時代に合わせて試行錯誤のうえで現在の味を作り上げ、地元にも親しまれているそうな。
そんなソウルフードを堪能し、ニンニクぷんぷんでホテルへと引き上げたのであった。
この日もシードルを
寒いのでホテルであったまり、買っておいたシードルを飲んだ。
おわりに
こんな感じで3日目を終えた。
旅の一つの目的であった、鈴木氏が訪れていた地を色々と回ることができた。
雑誌の中では、それこそねぷたまつり(時期的に無理)に始まり、かのライブハウス「Mag-Net」や弘前中央食品市場(ともに閉店)、鈴木氏の実家など、訪問がかなわない場所も含まれていたが、行ける範囲でなるべく回ってみた次第である。
最終日である4日目にはおすすめの喫茶店で朝食をとることを目論んでいる次第である。