【長崎県の水族館】海きらら 九十九島水族館の行き方と感想

どんな水族館か?
長崎県の佐世保にある水族館。

九十九島の海を再現した地域密着型水族館をコンセプトとしている。臨場感あるイルカショウ、研究にも力を入れているクラゲ、永遠に観ていられそうな九十九島湾大水槽など魅力ある展示が多い。

おすすめ?
おすすめ

→展示が綺麗で見応え十分。佐世保駅からのアクセスもまずまず(バスで一本)。

海きらら 九十九島水族館の行き方

基本情報

 所在地
〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町 鹿子前町1008

 

 入館料
1440円

 

 営業時間
9:00 – 18:00(11-2月は17:00まで営業)

 

 所要時間

90 – 150分

海きらら 九十九島水族館

トリ

オー、結構見応エアリソウ

大まかな行き方

STEP.1
佐世保駅に降り立つ
何らかの形で佐世保駅へ赴く。
STEP.2
バス乗車
佐世保駅前市営バスターミナル6番乗り場へ向かいバスへ乗車する。行き先は『パールシーリゾート・九十九島水族館』。概ね30~40分おきに運行している。乗車時間は25分程度運賃は260円。

MEMO

バスターミナルの建物内で市営バス1日乗車券が購入できる。利用するとバス代と入館料が計120円安くなる(バス代が往復で20円、水族館の入館割引100円の優待)。

窓口にてすぐに購入できるのでよっぽど時間ギリギリでない場合は購入すべし。

STEP.3
到着
ということで到着。

山っぽいところにあるように見えるが、振り向けば海である。

トリ

フム、割ト行キヤスソウダナ

海きらら 九十九島水族館の感想(+撮影した写真)

筆者の来訪時期:2018年6月
※筆者は特に生物には詳しくないため、諸々ご了承いただきたい(言い訳)。

水族館。

そこは非日常を求め訪れし者が集い、日焼けした魂を癒す束の間の安息地である。

トリ

ン?ナンダナンダ?

時間や社会に囚われつつ現実逃避に走るとき、つかの間、彼は自分勝手になり、自由になる。

誰も邪魔せず気を遣い、水生生物を至近距離で撮影するという孤高の行為。

この行為こそが、現代人に平等に与えられた最高の癒し、と言えるのである。

トリ

エ?マジナニイッテンノ?

筆者、佐世保の洗礼をうける

筆者はうなだれていた。

トリ

ドウシタ?

この日の前夜、佐世保駅近辺で非常においしいちゃんぽんを食していた。

香蘭」のちゃんぽん。佐世保駅で食べられる。ふっくらもっちりとしたちゃんぽん麺にまろやかなスープが美味。

駅に隣接したところにある。おすすめ。この向かいにもちゃんぽん屋さん「大喜」がある。

そしてどうせならと、続け様に小さいサイズの佐世保バーガーを駅にあるお店で購入して食べようとしたのである。するとお店の方に勧められるままにうっかり通常サイズ(でかい)を購入したばかりか、うっかり自らポテトもつけていたのである……!

トリ

タダノ食ベスギジャン!

駅にある「LOG KIT」の佐世保バーガー。かなり美味。食べ応えも十分。パンにも鉄板で焼き目がつけられている。この日寝るまで満腹感がずっと続いた。

LOG KIT」は駅の建物にある。行きやすさも抜群である。

トリ

オイ!ウマソウダゾ!

ということで昨晩のあおりをうけた重いお腹でバスに乗り込み海きららへと向かった。

トリ

サッサトイキナサイヨ!

とりあえずナマコ

お腹が重いながら朝イチで入館した。

そしてまず現れるのはなまこである(2周目も同じところに鎮座していた)。

訪れた筆者をまず出迎えるのはなまこであった。白い。

トリ

ゲ!ナマコ!近イ!

結構色々いる

少し進むといくつかの水槽が並ぶスペースに入る。なかなか変わった生物が並ぶ。

ゾウリエビ。平たく見える。

トリ

ナニコレ?

ミズダコ大好き。

テナガコブシガニ。やたらハサミの腕が長い(甲羅の3倍以上ある)。やる気なく座っているように見える。

タカクラタツ。という名前らしい(だいたいタツノオトシゴだと思っていた)。

何やら密集するフグっぽい魚たち水槽。イシガキフグ(左上のはず……)はかの「さかなクン」氏からの寄贈。この他にも3種類似た魚がいた。

トリ

(カワイイ)

サメ。鮫肌である。

でかい。アオウミガメ。

アルビノアカエイ。珍しい。

タマカイ。これまたでかかった。1.8mもある。

トリ

マジカ、デカイナ

メガネカラッパ。強そう。左右でハサミの形状が異なる。右は缶切りの要領で貝をも割れるらしい。

永遠に観ていられそうな大水槽

水族館の中腹(?)にある大水槽は特に美しい。太陽の光が入ってくる構造になっており、マイワシの群も合間ってキラキラと表情を変える(マイワシは実に良い)。ぼーっと観ていられる至高の水槽である。

大水槽。この時特大のエイの裏が不意に姿を見せ筆者はそのでかさに思わず笑ってしまった。

特にエイは5種類ほどおり、大きいものが多く見応えが半端ない。

エイが5種類ほどいる。

エイの裏と表の境目。

ともすれば神々しい。

また境目。

トリ

ドンダケエイノ裏好キナンダヨ

クラゲもどうやらすごい

暗い「クラゲシンフォニードーム」では11種類300匹を展示する。またクラゲ研究室もなるコーナーもあり、実際に研究に使用している部屋も覗けるようになっている。更にはノーベル化学賞受賞の下村脩博士(この水族館の名誉館長でもある)の業績を称えるコーナーもあったりする。

ということでクラゲを堪能した。

徒らに揺蕩うクラゲをただ眺めるという至福の時を過ごす。

トリ

クラゲ見ルノモ楽シイヨナ

何やら見慣れないクラゲもちらほら。

オキクラゲ。結構危険らしい。

オキクラゲはミズクラゲを食べるらしい。右下のスタッフ氏の微妙に嫌そうな表情が哀愁を感じる。

トリ

コイツヤバソウダナ!

イルカもなにやらすごい

海きららではイルカショーも見逃せない。所要時間は20分ほど。

2匹のハンドウイルカによるパフォーマンスは、スタッフの方々とのちょっととぼけたやりとりでほんわかしていると見せかけてくる。しかし臨場感があり見応えもある。

注意

シートはイルカとの距離がかなり近い。覚悟をもって臨むべし。

特にすごいのがキャッチボールである。なんと空中にて1匹が口で放ったボールをもう1匹が口でキャッチすると言うのである。割と序盤にあっさりやってしまうのでくれぐれも見逃さないように!

2匹が空中で片道のキャッチボールをする。一瞬である。そして一回きりであった。見逃せないのでショーに集中すべし。

トリ

マジカヨ!スゲー!

その後もショーは続き結構連続でジャンプしたりする。カメラ濡れたらどうしよう的な緊張感とショーを楽しむ気持ちの間で筆者も必死であった。

かなり近くでびょんびょんイルカが飛ぶ。水も飛ぶ。

ちなみに筆者が訪問した2018年6月時点で、2匹とも人工授精により妊娠中とのことだった。しかし全てのパフォーマンスをこなしていた。

2匹の様子を日々スタッフが記録・公開している。

まとめ

見応えがあり佐世保からのアクセスも悪くはない。

大水槽やショーのクオリティが非常に高く大満足できる。

いやはや、それにしても海きらら、面白いものである。

トリ

ミンナデ行コウ!

実におすすめの水族館である!

イセエビの殻。こんな感じで脱皮するのか、と感心する。

余談

その後せっかくなので佐世保駅にて最後に食事していくことにした。

佐世保駅に戻り昼食をとる。うっかりまたちゃんぽんを食す。昨日行った香蘭の向かい、大喜に赴く。

イカやエビも乗ってて良い。若干ばかりしょっぱかった(個人的には香蘭のちゃんぽんが好みである)。

そしてうっかり佐世保港にあるヒカリにて佐世保バーガーを食す。うまし。2食連続でちゃんぽんと佐世保バーガーであった。

トリ

食イ過ギ!

ということで長崎を後にしたのであった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください