この記事は、時効警察を振り返るべくしたためた記事である。
2006年にオンエアされた最初のシリーズを1話ずつ振り返る次第である。
大まかなあらすじと、チェックすべき(かどうかは定かではない)小ネタをメモ的に記しておく次第である。
トリ
「時効警察はじめました」
公式アカウント、はじめました。
時効警察、12年ぶり、寝耳に水の復活です。
よろしくお願いします。#時効警察 #時効警察はじめました #テレビ朝日 pic.twitter.com/HFz7TwIYZV
— 【公式】「時効警察はじめました」@テレビ朝日 (@jikou2019) July 5, 2019
ということで最初のシリーズ「時効警察」の第1話について振り返っておきたい。
【時効警察を振り返るべし】時効の事件には、おいしい御飯の湯気が似合うと言っても過言ではないのだ
時効警察とは?
『時効が成立した事件を“趣味で”捜査する総武署時効管理課の警察官・霧山(オダギリ ジョー)の活躍を描く、新しいコメディーミステリー。
“時効成立した事件を趣味で捜査”という斬新な発想を軸に、“霧山VS逃げ切った犯人”というミステリー要素と、そこかしこに散りばめられた笑いのエッセンスが共存するドラマ。
脚本・ 監督には三木聡、岩松了、園子温、ケラリーノ・サンドロヴィッチら、映画界・演劇界の奇才たち。
映画、ドラマ、CMなど多方面で活躍するオダギリが、彼らとの豪華コラボレーションを実現する。何となく見ているうちに、何となくやみつきになってしまうドラマなのだ!』
……をよろしくお願いします。
時効警察第1話の基本情報
監督・脚本:三木聡
オンエア:2006.1.13
ゲスト:東ちづる
時効警察第1話はこんな風に始まる グダグダパート
さて、記念すべき第1話である。
いきなり語られるのは、現在進行形の全裸空き巣事件である。
しかも犯人はおばさんである。
そんな事件を刑事課の若きエース十文字(豊原功補)は意気揚々と操作しているのだ。
一方、十文字と同期であり主人公・霧山(オダギリジョー)は時効管理課にて時効になった事件の資料整理や遺留品の返却をするばかりである。
しかもそんな中、暇にかまけて上司の熊本(岩松了)や又来(ふせえり)、サネイエ(江口のりこ)と雑談をするばかり。
交通課の三日月(麻生久美子)には「志が低い」などと言われるが一向に意に介さないのであった。
一万粒の仁丹の中から、たった一つの宇津救命丸を探す
さて、又来によると「無趣味な男はケツの穴が小さい」とのことである。
焦る(全く焦っていない)霧山は熊本の助言に従い、とりあえず千羽鶴を折るのであった。
しかし、そんな話なのだ。
とりあえず折ってしまった鶴は願いもないのに時効管理課に飾ることに。
そんな折に、山積みの時効事件ファイルを見て、趣味を思いつく霧山である。
時効事件の捜査を趣味にしようというのである。
「漁師の趣味が釣りってことだ」と宣ったのは熊本課長である。
「一万粒の仁丹の中から、たった一つの宇津救命丸を探す感じ」とは霧山の談である。
三日月に無理だと言われるのだが、それでも霧山は意に介さない。
「解決できなくてもいいんじゃない? 趣味なんだからさ」と言ったところである。
ようやく今回調査する事件のファイルの中身が明かされる。
「西総武市に置ける料理学校理事殺人事件」(平成三年一月五日発生)
被害者は曽根崎大輔。
自宅にて、背後から包丁などの鋭利な刃物で刺されて死亡。
凶器は発見されず、室内には争った形跡、物色された様子もなかったという。
第一発見者は妻のひろみ(東ちづる)。
当時、大輔の愛人問題もありひろみに容疑がかけられたのだが、彼女には完璧なアリバイがあったのである。
という事件であった。
まぁこの記事でそのあたりは省略する。
重要なのは小ネタである。
時効警察第1話の注目すべき(?)小ネタ
十文字 正
時効管理課の黒板にメモされている謎の文字列。
これは又来が十文字に張り倒された回数の記録であり、第1話では4回目のカウントでスタートする。
ちなみに十文字には一切悪気はない。
光る婚姻届
又来がなぜか拾ってきた婚姻届にじゃんけんで負けた人が記入する、という謎のゲームを開始する時効管理課。
じゃんけんで負けて記入することになったのは霧山である。
「意外とドキドキしますね」などと言う始末である。
一方、呆れながらも霧山が気になって仕方がない三日月。
さて、そのタイミングで駐禁に有名人が来たとかで全員ドタバタと出て行って残される三日月。
残された記入ずみの婚姻届に目が留まり、するとなぜか婚姻届が蛍光灯のごとく光る。
一見常識人のはずの三日月も恋には盲目すぎるため、その婚姻届をがめるのであった。
素うどん
霧山のディティールが小出しにされていくのだが、この回では食堂で「また素うどん?」と言われる霧山である。
ちなみに霧山は部屋に何もなく、素の食パンもよく食べていたりする地味な設定である。
文字だけでは伝えにくいのだが、観る機会があれば是非細かくチェックしてみるべきだろう。
日曜日にはメガネをかけない
霧山から日曜の予定を聞かれる三日月は当然浮かれる。
しかしそれはデートというよりは趣味の捜査の手伝いであった。
さて、待ち合わせに来た霧山はいつもと違いメガネをかけていない。
曰く、「日曜日にメガネかけるっていうのはどうかなーイギリス人じゃないんだから」と謎の発言。
その後も同様の発言をする人がちらほら現れ混乱する三日月である。
駐在所の標語
本題の事件に過去に関わったおまわりさんに会いにいく二人である。
目立たないが微妙に引っかかる標語がいくつか貼られている。
- 検挙は謙虚に
- 逮捕のために耐歩あり
ちなみに外を歩くとき、駐在所のおまわりさんは自転車を押していないとカッコがつかない、とのことである。
テーブルごと動くダンボール
毎話監督が変わる時効警察だが、継続する小ネタも存在する。
事件の遺留品返却のダンボールを返すときに毎度ダンボールを乗っけたテーブルごと引きずってしまう、という地味な小ネタである。
鑑識室にて 反省ポスト
趣味とは言え妙にちゃんとしている霧山である。
鑑識の諸沢(光石研)に割とちゃんと調べてもらうこともしばしばである。
そこで毎度妙な写真やらを見せられる霧山である。
今回見せられたのは「反省ポスト」である。
壁側に入れる口があり入れることができないポストである。
その他のキーワード
小ネタが尽きないのであとはキーワードだけ記載する。
気になった方は是非時効警察第1話を見てみていただきたい。
- 那須の茄子
- 意外と早グソ
- ある意味若い15年前の姿
- 呪いカレー
- 嘘をつくと髪型が変わる
- おしるこ or 甘酒
- 名刺のサイズ
- ドライアイスで遊ぶ
- 折れるチョーク
- 気の毒がコート着て歩いてる
おわりに 仕事は怒られない程度にやって、あとは趣味、っていうのもいい警察人生よ
ということで時効警察第1話のあらすじめいたものと小ネタをつらつらと書いておいた次第である。
「時効警察はじめました」と合わせて楽しんでいただきたいと願ってやまない。
いやはや、それにしても時効警察、やはり最高である。