これは魅惑の中華・洋食屋「自由軒」へと訪れ続ける筆者のその探訪の記録である。
食べるほどに魅力が止まらない数々のメニューをひっそりとコンプリートすべく、日常のスキをついて今日も筆者は自由軒へと足を運ぶ。
なにそれ

何はともあれ自由軒の魅力は止まらない…!
9月某日、自由軒を訪れる
ワンタンメンはリーズナブルで満足度高し
かつては「ワンタン」ってなんなの?などと思っていたこともあった。
「スープに入りがちな餃子の親戚」くらいに思っていた。
あまつさえ、麺か餃子を選べばいいのでは?などという気さえしていた。

(いつも麺と餃子両方食ってんじゃん)

(それもそうである)
それから幾星霜、考えを改めることになる。
以前、自由軒にて「試しに」と食べたワンタン(麺なし)(500円:2023/9時点)が衝撃的に良かったのだ。
リーズナブルかつ見た目以上に大量のワンタンが丼に潜むサービス精神に度肝を抜かれた。

あれはよかった…
ということでこの日は(麺なし)ではなく、ワンタンメン(680円:2023/9時点)へと挑むことにした筆者である。

お手頃!
ワンタンメンと対峙す

到着したワンタンメンは、見た目が通常のラーメンに近い。
おなじみのチャーシュー・ナルト・うずら・メンマ・ワカメが揃い踏み、そこにぎゅうぎゅうとワンタンもいる。
スープもラーメンと同じいつもの醤油スープである。
魅惑の中華そばライクなビジュアル、香り、味が揃い踏みでシンプルながらにうまい。

肝心のワンタンも一口サイズでツルリと食べられて良い。
数は10個近く入っていた気がする(曖昧)。
価格帯にしてはかなり満足度の高い満腹チョイスと言える。

なかなかのおすすめ麺メニューと言える!

いいじゃん
おわりに

ということで9月某日の自由軒探訪の記録であった。

ワンタンメン、おいしかったゾ!
いやはや、それにしても自由軒、魅惑の中華・洋食屋さんである…!

行ってみよう!